
講座紹介
COURSE INTRODUCTION

基礎講座では、多くの就職先で必要となる
基本的なITスキルや働き方などを学ぶことができます。
受講方法
- 会員登録後受講可能になります。ポータルサイトにログインして、動画を視聴します。
- 基礎講座の受講は任意です。必要な講座のみ受講することができます。
- 1つの講座の受講後、確認テストを受け、理解度を測ることができます。
- 確認テストは80%以上の正解で合格となります。テストは何回でも繰り返し受けられます。
注意事項
- PC・タブレット・スマートフォンで受講可能です。
- eラーニング受講環境に必要なスペックは以下のとおりです。
端末 | OS | 内容 |
パソコン | Windows10以上 |
Chrome 最新版 Firefox® 最新版 Edge 最新版 |
Mac OS X v.10.13以上 |
Safari 最新版 Firefox® 最新版 Edge 最新版 |
|
スマートフォン・タブレット | Android OS 9.0以上 | Chrome 標準版・最新版 |
iOS 13以上 | Safari 最新版 |
カリキュラム
CURRICULUM
講座 | 時間 | 内容 | |
1 | 本事業の目的と活用 | 15分 | 事業目的、目指すゴール、カリキュラムやコース選択などをわかりやすく解説します。 |
2 | はじめてのパソコン※ | 48分 | パソコンの電源を入れてみて、キーボードやマウスを実際に使ってみます。文字の入力方法も学びます。 |
3 | はじめてのインターネット※ | 45分 | インターネット(ブラウザ)の基本操作をわかりやすく、丁寧に説明します。 |
4 | パソコン操作基礎演習※ | 1時間5分 | パソコンを使うにあたり、知っておくべき用語や画面の説明、ファイルの操作を実演を交えて紹介します。 |
5 | Word基礎編※ | 51分 | Microsoft Wordの基本的な操作や文書作成方法について学びます。 |
6 | Excel基礎編※ | 48分 | Microsoft Excelの基本的な操作や表の作成方法について学びます。 |
7 | PowerPoint基礎編※ | 50分 | PowerPointの基本的な操作方法、プレゼンテーションの作り方を学びます。 |
8 | ビジネス文書の基本と作成・Outlookの使い方※ | 1時間 | ビジネス文書の作成はWord基礎編でも解説していますが、改めてフォーマットや気を付ける点など解説します。ビジネスメールの書き方とOutlookの使い方についても学びます。 |
9 | Word・Excel・PowerPoint 資料作成実践編※ | 1時間16分 | Word、Excel、PowerPointの実践編として実際に資料作成をしていきます。 |
10 | テレワークに必須! オンラインコミュニケーションツールの紹介※ |
1時間 | テレワーク時代に活躍するために欠かせない「リモートコミュニケーション力」を身に着けるため、必要なツールや心がまえなどを学びます。ビジネスチャット、Googleドライブの使い方も実践を交えながら紹介します。 |
11 | Web会議ツールの使い方(Zoom、GoogleMeet)※ | 30分 | Web会議ツールであるZoomの使い方を学びます。またGoogleMeetの使い方も紹介します。 |
12 | サイバーセキュリティ※ | 22分 | インターネットやコンピューターを安心して使うために重要なセキュリティの知識について、身近に迫る脅威と、個人でできる対策、組織で行うべき対策を学びます。 |
13 | Windows11の使い方※ | 30分 | Windows11の使い方について、Windows10との違いなど解説します。 |
14 | キャリアの考え方 多様化する働き方・稼ぎ方 ~雇用編~ |
30分 | キャリアの定義や、正社員・時短・在宅・フリーランスといった様々な雇用形態、仕事の探し方、応募書類の作成について考えます。 |
15 | キャリアの考え方 多様化する働き方・稼ぎ方 ~フリーランス・在宅ワーク編~ |
30分 | フリーランスや在宅ワークが普及する時代背景をふまえ、在宅ワークやフリーランスの仕事の受注の仕方やポートフォリオについて解説します。 |
16 | AI×私の働き方 | 30分 | 昨今のAIを取り巻く状況、AIを活用できる業務内容や活用方法について解説します。 |
17 | Microsoft365入門 | 10分 | Microsoft365とは何か、無料で使う方法を実演を交えて解説します。 |
※マークがついているものは令和6年度の講座の内容と同じものになります。
Webからのお問い合わせはこちら